2012年5月6日日曜日

あさま山荘事件

きのうから「あさま山荘銃撃戦の真相」大泉康雄(著)講談社文庫(上下巻)を読んでいる。

軽井沢のレイクニュータウンにある浅間山荘を家内と二人で見に行ったことは、昨年のブログに書いた。浅間山荘はレイクニュータウンの南側に位置する山の北斜面にあることは以前から知っていた。しかしその山の中の道路は迷路のように複雑であり標識もほとんどない。地元の人に浅間山荘への道を尋ねたこともあったが誰もが口をつぐんだ。

事件が起きたのは1971年2月。当時、家内は小学校6年生だったという。その年の夏、家内は家族と一緒に浅間山荘を見に行った。その頃はまだ山の斜面に木は生い茂っておらず、レイクニュータウンの湖畔からも浅間山荘がよく見えたという。車で山の斜面を登り、山荘の前にも立ったことがあるということであった。当時、その建物はまだ修復されておらず、鉄球で開けられた壁の穴が残っていたらしい。

現在、山の斜面は樹木に被われており、浅間山荘ばかりでなく他の建物も下からは見えない。家内と私は、「あさま山荘事件の真実」(北原薫明(著)ほおずき書籍)に掲載されていたごく簡単な地図だけを頼りに、車でゆっくり坂を登りながらあさま山荘を探した。人気もほとんどなく木が生い茂り、さびしい道であった。一回目にその山を訪れたときには、あさま山荘を見つけることができなかった。建物を見つけることができたのは1ヶ月後、2度目にその山を訪れたときであった。その日も雨が降り、道は暗く、寂しかった。

私は山荘の前で車を停め、建物の前に立った。そのとき、めまいと吐き気が襲ってきた。そして何とも表現のしようのない不快な感覚に襲われた。この感覚は、私が留学中に訪れたミュンヘン近郊のダッハウ強制収容所に行ったときに私を襲った感覚と同じであった。

家内と私は直ちにその場を離れた。そして坂を下りる途中、その山荘の真下で車を停め、坂の下からその建物を見上げた。

あさま山荘事件での死者は3人。しかしその事件の前に犯人らのグループは14人もの仲間を殺していた。私がいま「あさま山荘銃撃戦の真相」を読みながら、彼らが犯した殺人行為の中に何らかの必然性を見いだしたいと思う。殺された多くの人たちの死に、わずかであっても意味を見いだしてあげたいと思うからである。しかしこの本の3分の2を読み終えた今の段階で私が納得できる解答は見いだせない。

0 件のコメント: