2016年8月20日土曜日

御巣鷹山 3度目の登山

一昨日、家内と一緒に御巣鷹山に登った。軽井沢から御巣鷹山の中腹にある駐車場までは車で2時間弱。途中で土砂降りになったが、駐車場についたときには幸い、小降りになった。御巣鷹山に登るのは3度目であった。



駐車場で車から降りたときには肌寒いと感じたが、事故現場に建てられている鎮魂の碑に辿り着いたときには汗びっしょりになっていた。天候が悪かったためか、今年は、途中ですれ違う登山客は少なかった。

飛行機が衝突した岩には大きくバツ「X」の文字が書かれている。そのすぐ側に機長、副操縦士、そして機関士の小さな石塔が並んで建てられている。事故後、彼らの家族は「加害者」として乗客たちの遺族から責められたという。しかし彼らもその家族もまた事故の被害者であった。



家内と私は3つの石塔の前で手を合せた。機長の娘さんは後に客室乗務員に、そして副操縦士と機関士の息子さんはパイロットになったという。


事故当時、家内も日本航空に勤めていた。この事故で、家内の知人や同僚も何人か亡くなった。事故のあったこの山を護り続けている黒沢完一氏に案内されながら、それらの犠牲者の発見現場も見て廻った。遺族が全く訪れないと黒沢氏が語った家内の同僚の発見現場には、名前が書かれただけの粗末な木塔がぽつねんと建てられていた。

御巣鷹山に来ると、私は死とは何かといつも考えさせられる。私の両親が亡くなったあと、殊更、死の意味について考えるようになった。この事故により事故の犠牲者の家族の人生は大きく狂ったに違いない。悲しみは今も癒えてはいまい。しかし彼らもやがては死ぬ。そして、事故の犠牲者がこの世に生きた証も消えてしまう。事故の記憶は誰からも失われ、単なる事故の「記録」だけが残る。

家内と私が山を下っている途中で黒沢さんが私たちに追いついた。雨天のためか、木の生い茂る山の中は既に随分暗くなっていた。「きょうはもう誰も来ないと思うから私も帰宅することにした」と黒沢さんは言った。私たちは駐車場まで一緒に下った。そして駐車場で別れた。



つい3年ほど前まで、家内と私の間で日航機墜落事故のことが話題に昇ることはなかった。家内も私も、長い間、無意識にこの話題を避けていたのだと思う。

行き帰りの車の中で、家内は亡くなった知人や同僚の思い出話を語った。事故から31年経った今も、家内の頭の中には彼らの思い出が新鮮なまま残っていた。「死んだらお終いよ。」家内がぽつりと放ったこの言葉は家内のどのような気持ちを表しているのであろうかと思いながら、私は車を運転し、軽井沢に戻ってきた。

軽井沢に一人で残っていた息子は、私たちの帰りが遅いので心配になったらしい。私たちが軽井沢町に入ったちょうどそのときに、「今、どこにいるの。警察に捜索願を出すよ」というLINEのメッセージが家内の携帯電話に届いた。

0 件のコメント: